Climate & Sustainability (気候と持続可能性)
Minecraft を使った指導をサポートするために、カギとなるリソースをまとめました。これには Minecraft を使った指導をスムーズに展開できるようにするためのサンプル レッスンや、スターター世界、トレーニング用の動画が用意されていて、他の Minecraft 教育者とつながることもできます。

まずこちらをお試しください!
Minecraft で生き生きとした環境のカリキュラムが実現します。こちらのビギナー用レッスンと世界を使用して、生徒たちの問題解決能力や、テクノロジー知識、コミュニケーション能力を高めましょう。
コレクション

生物多様性
世界自然保護基金と提携して、没入感のある Minecraft の世界と標準ベースのレッスンを含む、新しいコンテンツ パックを作りました。生態系やその保全、生物多様性についての実践的な学習に役立つ、これらのリソースを確認してください。

持続可能な都市
持続可能な住宅の構成要素、廃棄物の管理、発電、責任ある森林管理など、持続可能なプロセスが実生活でどのように機能するかについて学びます。

We Are The Rangers
We Are The Rangers は、United for Wildlifeとのパートナーシップにより開発された、野生動物保護に関するレッスンと世界のシリーズです。

気候の将来
この一連のレッスンと世界は、UNの持続可能な開発目標 (SDG) に沿ったものであり、気候変化と、将来の改善にどのように影響を与えることができるかについて、若者たちを教育することを目的としています。

フローズン プラネット II
BBC Studios のシリーズ「フローズン プラネット II」にインスピレーションを受けた 5 つの Minecraft ワールドで、地球の凍結地帯を探検しましょう。動物たちの目を通して雪氷圏での生活を体験し、気候変動の影響について学びましょう。
お勧めのリソース
このレッスンや世界のコレクションは、没入感があり、生徒の興味を引き付ける教育体験を実現するために、教室で Minecraft を活用するさまざまな方法をご紹介するものです。これらのアクティビティや世界は、そのままでも活用できますし、生徒のニーズに合わせてスタート地点としても使えます。